YEAR

2025年

NEWコースで復活!道宗道トレイルで、エセトップランナー爆誕!?

2025年10月12日に富山県で開催された、道宗道(どうしゅうみち)トレイル2025に参加してきました! ほんとは金沢マラソン→神戸マラソンという流れで、神戸マラソンでタイム狙う!という流れを考えてたら、まさかの人生で初めてマラソンの抽選に落とされました。笑 神戸マラソン→みえ松阪マラソンという流れにする中で、 地元神戸でもある程度走れる体に持っていきたい!とのことで急遽、トレイルのミドルレースに […]

奈良ウルトラマラソンの試走会を開催します。

2026年5月31日。第一回目の奈良ウルトラマラソンが開催されますね!!!公式HPはこちら! 公式コースもまだ公表されてないですが・・・   試走会を実施します! 試走会イベントの詳細はこちら!   キツイと言われているウルトラマラソンの2台巨頭。 野辺山ウルトラマラソン累積標高約2200m 飛騨高山ウルトラマラソン累積標高約1700m それぞれ制限時間は14時間。   […]

リカバリーの重要性②ケアについて

マラソンや、ウルトラマラソン、そしてトレイルランニング。僕が愛好しているスポーツですが、大会が近づいてくるとなかなか寝付けません・・・。 思い返すと幼少期から、遠足だったり部活の試合前は興奮して、頭がさえて寝られなかったこと多数。   そんな僕が、ランニングトレーナーを仕事にするようになって、参加者の方によく言っていることがあります。     それは、 「トレーニングで速くなるんじゃないですよ。食 […]

リカバリーの重要性①睡眠について

マラソンや、ウルトラマラソン、そしてトレイルランニング。僕が愛好しているスポーツですが、大会が近づいてくるとなかなか寝付けません・・・。 思い返すと幼少期から、遠足だったり部活の試合前は興奮して、頭がさえて寝られなかったこと多数。   そんな僕が、ランニングトレーナーを仕事にするようになって、参加者の方によく言っていることがあります。     それは、 「トレーニングで速くなるんじゃないですよ。食 […]

インナーファクト長野合宿参戦記~夏の日の1990~

今年初開催された、インナーファクトのサポート選手メインの長野合宿に厚かましく参戦してきました!   ライターはさせていただいているものの、インナーファクトサポートアスリートではない(そんな実績がない)僕が行っていいものか、合宿をする旨の連絡が来て3秒ほど悩んだのですが、「行きます!」と返信をしておりました。   「ライター兼皿洗い担当として、合宿の様子をブログにまとめよう!」と […]

ランナーこそ、日常からミネラル摂取を。

元々アトピーがひどかった僕は、ある時から食事を気を付ける習慣が身につきました。 何をどういう風に気を付けているかというと、あまりにも色々ありすぎて終わらないので、今日はミネラルの話を。   普段から「糖質・タンパク質・脂質」はランナーであれば意識している方は多いでしょう。 (糖質制限だの、たんぱく摂取のためのプロテインだの、ケトン体体質だの、その辺の話はまた脱線しすぎるので、別の機会に。 […]

石舞台100 2025年から始まった新コース走ってきました!

2022年から始まった奈良の石舞台古墳で開催する、石舞台100トレイルランニングレース。   2022、2023は某トレイルフ●ストのスタッフだったので、運営スタッフとして、コースマーキングなどガッツリ関わっていました。   そして、2024年は能登半島地震で被災し、メンタルが落ち込んでいたものの、招待選手として招待いただいていたので参加。 その際に、義援金の募金活動をスタート […]

ボソッと独り言3「レインウェア考察②」

「これからの時代、レインはシェイクドライが最強!」 と思われていた矢先の、環境問題からのシェイクドライ廃盤。   ちなみに、シェイクドライも使いどころを間違えたら最悪の事態になります。 マジで、透湿性が高いので、ちょっと高い山にシェイクドライを「ちょっとした防寒も兼ねた」レインウェアとして持っていくと大失敗します。 「雨はバッチリ防ぐがめちゃくちゃ寒い」です。笑 その他にもメンブレンがむき出しだか […]