今年初開催された、インナーファクトのサポート選手メインの長野合宿に厚かましく参戦してきました!

ライターはさせていただいているものの、インナーファクトサポートアスリートではない(そんな実績がない)僕が行っていいものか、
合宿をする旨の連絡が来て3秒ほど悩んだのですが、「行きます!」と返信をしておりました。
「ライター兼皿洗い担当として、合宿の様子をブログにまとめよう!」
と参加したものの、あれよあれよという間に首藤社長のプレッシャーにやられてしまいました・・・。笑
※本記事は、提携する企業のPR情報が含まれますが、商品レビュー等は当サイトが独自に記載しています。
この記事から企業HPへ移動し、商品購入いただくと筆者に少しばかりの収入が入ります。
ブログ継続する励みになるので、是非ともよろしくお願いいたします。
第1クール3日目から合流

アップ
↓
ゆる変化走(1キロ4分→200mジョグ×3回)
↓
3チーム対抗駅伝バトル(3.7キロ×3本)
これがきつ過ぎ・・・笑
2人組で3.7キロを3本ずつ走るのがマジできつかった・・・。
各チームにジョーカー的な感じでだーまえくんが入ってくれるから少し休み長い回があれど、めちゃくちゃキツイ。

走っても、走っても3分45秒あたりで耐えるのが精いっぱい。
「なぜだ?この日のためにスピ練とかしてきて3分45秒とかもう少し余裕度持って走れてたのに・・・!!!」
とショックを受けてましたが、2本目終わったくらいにふと気付きました。
「あ、ここ標高1400mくらいの所か。どおりで酸素が入ってこない。」
普通のジョグとかでは気付かなかったのですが、乳酸閾値あたりで走ろうとしたら途端にしんどくなって、足が回らない・・・笑
調べてみると標高1400mで酸素濃度は約85%(平地を100%として)。
15%も変わるの!?
ってことは3分45秒なら、平地で3分11秒くらいで走ったってこと?
知らんけど・・・。笑
そしたらめっちゃ頑張れたと思うからそう思い込むことにします。笑
第1クールの最終日にパッと混ざって一緒に楽しく走ってくれた皆様ありがとうございました!
強者ぞろいの中で浮いてしまう気がしてましたが、すんなり馴染めました!笑


午前練でこの日は終わって、昼食食べて、温泉でみんなで語り合って解散した後は、
だーまえくん、首藤さんと3人でアメリカンな夜ご飯を囲んで語り合うことに。
なーんか、この雰囲気懐かしい・・・。
そうか。トレイルフェスト店長時代、
タグゾウと中谷プロと三人で飯行った時の感じや。笑
もう少し、今を全力で生きてみようと思えた良き1日でした。

休息日
合宿初日から高強度で3日間走り抜けただーまえくんと、3日目の午前練のみから参加した僕でゆるゆると小一時間おジョグ。

二人でジョグした後は、首藤さんと合流して、3人で朝食を食べに行ったりまったりな1日。
夕方にインナーファクトサポートアスリートで、別名「広島のダディ」こと、小田繁行選手と合流して夜は宿で宴会。
やはり、話せば話すほど、しげさんの何とも言えない、柔らかい雰囲気と鋭い言葉のバランスがたまらなく好きなんですよね~。笑

第2クール1日目

とんでもなくきつかったですが、やり切りました・・・。
すぐさま昼食を取ってリカバリー!!

午後はクロカンジョグ2時間の予定が、いろいろ散策してみよう!とのことで行ったコースが思いのほか峠で、しっかり峠走になりました。笑

グライダーも飛んでいて、夏休みな感じを満喫!
霧ヶ峰は日本グライダー発祥の地なんですね!

3人でインターバルの傷を癒すべく、ソフトクリーム食べて、温泉入って宿に戻ると、アドベンチャーランナーの若岡拓也選手が合流!


第2クール2日目
トレイルランニング約44キロD+2200m

行動時間が大体5時間半。
う~ん。まあまあしっかり速いペースですね。笑
僕はというと、最近ロードばかりで山に入っていなかったからしっかり足にキテマシタ。笑

そして、新しく新調したシューズとインソールを試すには強度も行動時間も長かった~。
こんなにも色々と装備がうまくハマらなかったのは、久しぶりでした・・・。

何度も靴擦れの手当てでお待たせして申し訳なかったです・・・。
それでも、意地で峠の登りと下りをガンバリマシタ。
5時間半のトレランの中で、2回もソフトクリームを食べて頑張ったのは初めて。笑


第2クール最終日
ゴールするまで、もう止まることはできません。
そして、ゴールしてみんなを迎えて一息ついた時、達成感のあまり恍惚の境地にいたります。

それからみんなで温泉に入って、合宿を振り返りながら、疲れを取って、リカバリー飯をかっ食らいます。

そうして、僕は若さんと一緒に石川県へと帰路につくのでした。
今回初投入した逸品
この合宿が始まるぎりっぎりに発売されて、大急ぎで注文した商品があります。
それがこれ!

インナー付き 3インチ ランニングパンツの商品ページはこちら!
正直、ここまで短いパンツはなんかちょっと使いづらいよな~って個人的に思ってました。
単純に丈長めが僕の好みなだけですが。
でも、使ってみるとなるほどな!と納得。
生地がない分、足さばきがしやすいし、滝汗をかいても生地が重くなってくるということがありません。
(その分シューズが水たまりにはまったみたいになります。笑)
それに僕は、インナーがついてるので、変態パンツも履かず、そのままダイレクトにこのランニングパンツを履いて、30分~120分くらいジョグするのに使ったり、
合宿では、高強度なインターバルをやるときもまー取り回しが良いこと。
生地が少ないので、ほんと身軽な状態で走ってる!という感覚を得られます!

特に超長時間というわけじゃないので、股ズレも心配しなくていいし、
このパンツとウルトラライトシャツで走って帰ってきたら、洗濯物が2枚だけ。
ランニングの頻度が多くなってきた僕にとって、日々の洗濯物が楽、というのも超重要です。
しかも、初投入が合宿だったので、余計、洗濯物が少なくて楽、ということに助けられました。
割引クーポンコードでお得に購入できます!
下記のクーポンコードを使用すると、お得に買えちゃいますので気になった方はぜひご利用ください。
コードを使って購入していただくと一部僕の収入になり、この先の執筆活動の励みになります!
【クーポンコード】shoji-jr【使用期限】2025年12月31日
終わりに
合宿に、「皿洗い担当で参加します!」と豪語したくせに、
キッチンを守り続けた首藤さん、何から何までありがとうございました。

ヴェリタスブロイ6本入り!(お試しサイズだけど、ちょっと割高・・・)
しょーじオススメのノンアルコールビールはこれ!
カールスバーグやバドワイザーのようなすっきり系のビール味で、これ飲み始めてからビールを欲することがなくなりました。
そして、いつの間にかアルコール飲めない体に・・・。

(食べる人は育ち盛りの高校生ですか?いいえ、おっさんです。)

首藤さんから、
「合宿中、へこたれてビリケツをずっと走ったりしたら、皿洗いさせるんで、とりあえず座って飯食え!」
と叱咤激励してくださったおかげで、何とか日々、高強度に次ぐ高強度練習をすることができました。笑
だーまえくんも企画から全メニュー自分もこなしてからのレースという鬼畜な合宿をありがとうございました!
Big’s Backyardultraでも、しんどくなった時、ヘラヘラしながら前を走ってる僕を想像してみてください。
ムカついてきて、もうひと踏ん張りか、ふた踏ん張りくらい力がみなぎってくると思います。笑
また来年もあるのか?
ないのか?
あっても呼ばれないのか?笑
そんなインナーファクト合宿のために、また一年ランニングを楽しんで積み上げていきたいと思います。
来年、
「あのインナーファクトブログで見た、特別天然記念物の巨人群見たくて参加しました。」
という方と一緒にゼーハーできることを楽しみに、筆をおきたいと思います。