石舞台100 2025年から始まった新コース走ってきました!
2022年から始まった奈良の石舞台古墳で開催する、石舞台100トレイルランニングレース。 2022、2023は某トレイルフ●ストのスタッフだったので、運営スタッフとして、コースマーキングなどガッツリ関わっていました。 そして、2024年は能登半島地震で被災し、メンタルが落ち込んでいたものの、招待選手として招待いただいていたので参加。 その際に、義援金の募金活動をスタート […]
2022年から始まった奈良の石舞台古墳で開催する、石舞台100トレイルランニングレース。 2022、2023は某トレイルフ●ストのスタッフだったので、運営スタッフとして、コースマーキングなどガッツリ関わっていました。 そして、2024年は能登半島地震で被災し、メンタルが落ち込んでいたものの、招待選手として招待いただいていたので参加。 その際に、義援金の募金活動をスタート […]
「これからの時代、レインはシェイクドライが最強!」 と思われていた矢先の、環境問題からのシェイクドライ廃盤。 ちなみに、シェイクドライも使いどころを間違えたら最悪の事態になります。 マジで、透湿性が高いので、ちょっと高い山にシェイクドライを「ちょっとした防寒も兼ねた」レインウェアとして持っていくと大失敗します。 「雨はバッチリ防ぐがめちゃくちゃ寒い」です。笑 その他にもメンブレンがむき出しだか […]
生まれは神戸、長く社会人生活を送ってきた京都から石川県に移住してもうすぐ丸2年。 特に今年は12月から晴れの日が2~3日あったかな?というくらいずっと雨や雪の日ばかり。 そりゃ、新婚旅行で行った北欧も鬱が多いと聞くし、北陸も日本の北欧みたいなもんで、気分が鬱々としてきます。 なので、北陸でランナーをしていくならば、「いかに雨が降ってようが、雪が降ってようが、日常と変わらずランをする」生活を送れるか […]
元ランニング・トレイルランニングの店長で、今もランニングやトレイルランニングのイベントを開催したり、パーソナルトレーニングをさせてもらったりしております。 そんな僕が、つくづくやりやすいな~と思ってることは、「何とかして、イベント中に商品販売のことを考えながら発言しなくてよい。」ということです。笑 お店をやっていた時からポリシーとして、「必要な人に、必要なものを買ってもらう。必要だと気付いていない […]